2007年01月28日
パフパフ求めてニセコへ
土日、「パフパフ」求めてニセコへ向った。そうです、パウダースノーの雪を求めて!
8:30am出発、Rt230号路面のでている石山通りを快調に飛ばし定山渓、中山峠を越えて・・・
今冬の雪の少なさは、中山峠もその向こうの喜茂別方面も同じで、例年の半分以下で
あろうか。本当に想像以上に積雪が降って無いようだ、それでも留寿都、真狩あたり
から吹雪き模様になり、車はスピードダウンするも、きれいに除雪された道を快適に
走り、にせこ町を通り抜け、「ひらふ」に11時30分前、悠々余裕で到着した。。。
仲間と合流、なぜか皆さん早くから滑っている模様、もっと早く来ればよかったと反省。
昼飯を軽くすませ、リフト「5時間券」にていざ出陣。リフト3本乗り継ぎ登ると、標高
1,000m大地に到着、ここまでは樹林帯の合間を切り開いたゲレンデが5コースほど、そして、
ここから上は、まったく木が生えていない真っ白な雪だらけの「アンヌプリ」が・・・
といいたいところであったが、一面真っ白いゲレンデのなかに、埋もれないブッシュ(若
い低木)が(^^;をだしておりました。やはり標高1000mを越えても、少ない降雪のようなの
です。いつもは、真っ白い雪一面のゲレンデが広がっていたのですが・・・
「パフパフ」パウダーはコース端っこや樹林のなかに残っていたけれども、ほとんど、
オージー達に喰い尽くされておりました。ゲレンデを2,3本滑り初めなんですが、曇り&時折
吹雪で視界不良、ゴーグルしててもバーン(雪面)の凹凸が見えにくく、早くも3度も転がり落
ち、なんか滑りづらいなぁと嘆くこと数本。
やはり凹凸が見えないと恐怖心がでて後傾ぎみになりやすいのです。そこで、開き直って
「テレブーツ」の上2バックルを開放にし、足首「ユルユル」状態にて「テレマーク」再チャレンジ。
しっかり前足の足裏全体でスキーにのるように意識しながら我慢、我慢の滑り。最近は、後ろ足
の荷重と押さえ込みは難なくできるのだが、いかんせん、急斜面になると前への踏み込みが
甘くなる。とうぜん、後傾ぎみの姿勢となってしまうのでした。
さすが「ヒラフ」のゲレンデには、テレ屋さん4,5人見かけました。ソロの人が多かったかなぁ。
みなさん、なるほどの滑りをしておりました。うまいことうまいこと、あんなに急斜面を、いとも簡単
にリズミカルなショートターンで滑り落ちていく。ほんとに羨ましいかぎりなのでした。
終始曇り空&時折吹雪の中、16pmまで、休み無く滑り続け夜の宴会モードをこなしご就寝。
そして、翌日の日曜は、天気もよく9amから滑り始めました。昨日一番雪が良かった、最上部
のアルペン第4リフト、その東山寄りを3本堪能。深くはないのが残念だったけれども、柔らかな
粉雪「パフパフ」の急斜面で奇声をあげながら滑り落ちました。もちろん、転がりもしましたよぉ。
画像は、斜度35度を果敢に滑り落ちる仲間「70おじぃ」の華麗なシュプールなのでした。
楽しんだのも一瞬1時間もしないうちに「濃い霧」がたちこめたので、下界へ滑り降り避難。
真ん中あたりから下は晴れ模様だったので、リフト4,5本&休息入れて滑り、13pm前にあがった。
昼飯は、倶知安Rt5沿いの「釜飯や」で、鳥釜飯750と味噌ラーメンを二人で分け合い完食。
帰り道の中山峠も、すんなりと走り抜けて16pmには、我が家帰還となりました。
今冬の雪の少なさは、中山峠もその向こうの喜茂別方面も同じで、例年の半分以下で
あろうか。本当に想像以上に積雪が降って無いようだ、それでも留寿都、真狩あたり
から吹雪き模様になり、車はスピードダウンするも、きれいに除雪された道を快適に
走り、にせこ町を通り抜け、「ひらふ」に11時30分前、悠々余裕で到着した。。。
仲間と合流、なぜか皆さん早くから滑っている模様、もっと早く来ればよかったと反省。
昼飯を軽くすませ、リフト「5時間券」にていざ出陣。リフト3本乗り継ぎ登ると、標高
1,000m大地に到着、ここまでは樹林帯の合間を切り開いたゲレンデが5コースほど、そして、
ここから上は、まったく木が生えていない真っ白な雪だらけの「アンヌプリ」が・・・
といいたいところであったが、一面真っ白いゲレンデのなかに、埋もれないブッシュ(若
い低木)が(^^;をだしておりました。やはり標高1000mを越えても、少ない降雪のようなの
です。いつもは、真っ白い雪一面のゲレンデが広がっていたのですが・・・
「パフパフ」パウダーはコース端っこや樹林のなかに残っていたけれども、ほとんど、
オージー達に喰い尽くされておりました。ゲレンデを2,3本滑り初めなんですが、曇り&時折
吹雪で視界不良、ゴーグルしててもバーン(雪面)の凹凸が見えにくく、早くも3度も転がり落
ち、なんか滑りづらいなぁと嘆くこと数本。
やはり凹凸が見えないと恐怖心がでて後傾ぎみになりやすいのです。そこで、開き直って
「テレブーツ」の上2バックルを開放にし、足首「ユルユル」状態にて「テレマーク」再チャレンジ。
しっかり前足の足裏全体でスキーにのるように意識しながら我慢、我慢の滑り。最近は、後ろ足
の荷重と押さえ込みは難なくできるのだが、いかんせん、急斜面になると前への踏み込みが
甘くなる。とうぜん、後傾ぎみの姿勢となってしまうのでした。
さすが「ヒラフ」のゲレンデには、テレ屋さん4,5人見かけました。ソロの人が多かったかなぁ。
みなさん、なるほどの滑りをしておりました。うまいことうまいこと、あんなに急斜面を、いとも簡単
にリズミカルなショートターンで滑り落ちていく。ほんとに羨ましいかぎりなのでした。
終始曇り空&時折吹雪の中、16pmまで、休み無く滑り続け夜の宴会モードをこなしご就寝。
そして、翌日の日曜は、天気もよく9amから滑り始めました。昨日一番雪が良かった、最上部
のアルペン第4リフト、その東山寄りを3本堪能。深くはないのが残念だったけれども、柔らかな
粉雪「パフパフ」の急斜面で奇声をあげながら滑り落ちました。もちろん、転がりもしましたよぉ。
画像は、斜度35度を果敢に滑り落ちる仲間「70おじぃ」の華麗なシュプールなのでした。
楽しんだのも一瞬1時間もしないうちに「濃い霧」がたちこめたので、下界へ滑り降り避難。
真ん中あたりから下は晴れ模様だったので、リフト4,5本&休息入れて滑り、13pm前にあがった。
昼飯は、倶知安Rt5沿いの「釜飯や」で、鳥釜飯750と味噌ラーメンを二人で分け合い完食。
帰り道の中山峠も、すんなりと走り抜けて16pmには、我が家帰還となりました。
Posted by Rt NAHA at 20:00│Comments(0)
│My HeelFree Telemarkski